ホッと一息

2024/03/04

3月1日に都立高校の合格発表がありました。この発表を待って、CASAに来てくれている中学3年生の進路が決定しました。多くの中3生にとっては、初めてと言っていい大きな試験でした。この試験に向かって、緊張した日々を送り、ストレスもたくさんあったことを知っています。そんなみんがそれぞれの努力を積み重ねたことにエールを贈ります。

先週末のCASAには、ホッとした表情の中3生たちが集いました。あるグループは、「スライムを作りたい!」とのことで、洗濯のり・着色料・ホウ砂などの材料を集めスライムづくりが始まりました。スライムとは、手に着かない程度の粘性と湿った独特の感触のある不思議な物質です。触っているだけで、ストレスが解消されます。あるグループは笑顔でボードゲームを楽しんだり、あるグループはハンモックにのんびり揺られたり、あるグループはこの日まで我慢していたコミックを読んだりとホッとした時間を過ごしていました。

そして昨日(3/3)は「ひな祭り」。「女の子の健やかな成長と健康を願う日」で、「桃の節句の行事」をする日ですが、CASAでは特段のイベントを行いませんでした。玄関ドアの外側に、プラスチック製の「お内裏様とお姫様」を飾ったのみでした(写真あり)。CASAではここ数年、イベントは、スタッフではなく子どもたちが自主的に企画し実行するように方向変換しています。「子どもたちがこんなことをやりたい!」→「じゃあ、具体的に5W1H(いつ・どの部屋で・誰が・何を・なぜ・どんな風に)を考え、話し合おう!」→「実行に向けての役割分担を決め、実行しよう!」という流れです。今の子どもたちには、「ひな祭り」は、あまり魅力的なイベントではなかったようです。今、動いている「イベント企画」は、「2&3月のお誕生日会」「お別れパーティー」「お別れお泊り会」などです。

3月~4月は、別れと出会いの季節です。それは私たちの身の回りで、いろいろなことが大きく動く季節です。それだけ心の動きも大きいはずです。そんな時、「チョッとホッとしたいな」という時に、CASAは「そんな空間」になりたいと考えています。私道花壇の「季節の風景」、特徴ある「8つの部屋」、裏庭の「運動訓間」などで「ホッと一息」ついたなら、春の柔らかい空に向かってジャンプです。さあ行こう・みんな・次のステップへ!

小沼 好宏


お知らせ&ブログ

一覧

MENU

お問い合わせはお気軽に!
03-6321-8822
090-7825-4378
OPEN 7:00~19:00 / 365日無休
MAP
練馬区南大泉4-52-20
(西武池袋線「保谷駅」徒歩2分)

PAGE TOP