「心配で胸がドキドキする」ことを英語では
「I have butterflies in my stomach」と言います。直訳すると
「私は胃の中に複数の蝶々を持っています」。胃の中で蝶々がバタバタと飛び回っている感じでしょうか。上級学校への進学や新学年が始まり1週間が過ぎました。新しい環境に慣れるまでみんなドキドキしているようです。この1週間で一番多い相談は、「新しい友達できるかなぁ?」「どうやって新しい友達に話しかけたらいいかなぁ?」「クラスがおとなし過ぎてシーンとしていて緊張するよ」などです。
アドバイスはただ一つ。「自分から挨拶(あいさつ)することから始めればいいんじゃない」です。「挨拶」の「挨」には「心を開く」、「拶」には「近づく」という意味があります。「挨拶」とは「心を開いて相手に近づく」ことなのです。「その時に笑顔がプラスされればベターだよ」と付け加えます。
CASAには
「ニピピ」というルールがあります。
「ニピピ」の「ニ」は「あいさつは
ニコッと!」、「ピ」は「くつは
ピタッと!」、最後の「ピ」は「かたづけは
ピカッと!」です。「ニピピ」は社会生活において大切な基本的なマナーと言ってもいいでしょう。普段から「ニピピ」を実践している君たちなら大丈夫! 普段からやっていることを「緊張する場面」でこそ実践しようよ!
さあ行こう、一歩前へ! 胃の中で蝶々がバタバタしていても大丈夫だよ。
小沼 好宏